2018年10月29日

秋の徳本峠に行ってきました。

先週10月22日、徳本峠に行ってきました。
先月残念ながら台風で中止になってしまった山研の企画「徳本峠越え」のリベンジを勝手にしてきました。
今回は島々宿から徳本峠を越えて上高地です。島々谷の紅葉はまだまだ楽しめました。
そして島々谷はここ数年で登山道がだいぶ整備されました。こんなにいい道だったかな??と思いながら歩いていました。ご尽力いただいている方々に感謝です。

島々谷は秋の香り。大好きなカツラの木が薫ります。沢沿いによく見られる木です。落ち葉はキャラメルの香りがします。岩魚留小屋のシンボルツリーですね。
葉に霜が付いた日には、太陽が上り霜が解けると一斉にはらはらとすべての葉を落としてしまうことがあるそうです。数年前にさんけんのカツラもそうだったと元川さんが教えてくれました。私もそんな瞬間に遭遇してみたい。






















徳本峠の展望台から明神岳。ココロがとろけてしまう絶景ポイントです。

上高地に下山すると、サルの群れが日向ぼっこしていました。

もちろん、さんけんにお泊り。翌日は明神岳5峰へ素敵なお茶菓子をたくさん持ってお茶会に出かけました。好天の二日間を満喫してきました。
来シーズンこそは秋の徳本峠にご一緒しましょう!

さて、さんけんは昨日、閉所作業を終えました。
上高地の閉山は11月15日。周辺の旅館はまだ営業しています。まだまだ楽しい上高地です。
さんけんは一足早く、小屋閉めさせていただきました。来シーズンの山行計画をニヤニヤと妄想しながら、4月をお待ちください。今シーズンも沢山のご利用ありがとうございました。

見習い山研委員 山下

2018年10月23日

今日の上高地

梓川沿いに黄色い上高地が広がります。
昨日より暖かいですが、お天気は下り坂のようです。





















見習い山研委員 山下

2018年10月22日

オススメお土産☆ビジターセンターの手ぬぐいとお手紙シール

上高地内の売店にはかわいいお土産がたくさん置いてあってワクワクします。
見習い山研委員のお気に入りはビジターセンターの手ぬぐいとお手紙シールです。

手ぬぐい(520円)はクロサンショウウオのモチーフで緑と茶色の2色があります。かな~り悩んだ挙句茶色を購入しました。
自然公園財団企画のお手紙シールはモリアオガエル、オコジョ、ヤマネ、マガモのかわいらしい絵柄です。私は無事にカエルが好きなのでモリアオガエルのシールをヘルメットに貼ったりしています。今回特価の150円でした。

皆さんも是非、お気に入りのお土産を見つけてみてください。

見習い山研委員 山下

今日の上高地

快晴です!カラマツの紅葉もきれいになってきました。
上高地の紅葉はこれから本番。気持ちよく歩けます。

見習い山研委員 山下

2018年10月21日

今の穂高 〜氷点下の朝です〜

(割り込みで現地からの最新情報です)
今朝は無風状態で冷え込んでいます。
7時現在、山研の寒暖計でマイナス3℃です。
昨日の雨は、やはり稜線では雪となっていました。
10月に入ってから穂高は何度か冠雪しましたが、
なかなか写真を撮りには行けませんでした。
今日は日大山岳部OBの方々と一緒に白い穂高を撮ってきました。




晩秋の上高地。
草葉も凍っています。






山研の宿泊利用は10月24日まで、
そして27日と28日に閉所作業を行います。

元川







紅葉の表銀座から北穂へ - 最終日: 南岳から上高地へ

4日目(10月8日(月))

5:00
さぁさぁ、いよいよ最終日。北穂を越えて上高地に下山です。
南岳-北穂に難所(大キレットや飛騨泣き)があるので気を引き締めて無事に通過しなくては。

3連休の最終日、しかも唯一の好天日で登山道の渋滞が予想されたので日の出前に出発🏃

そしたら、ちょうど朝日を浴びる大キレットを見ることができました。
なんて神々しいんでしょう・・・




そのあとは、いよいよ北穂への登り開始です。


振り返ると槍ヶ岳、目の前には大好きな北穂小屋がだんだん近づいて見えて幸せ・・




9:00 北穂小屋にて、念願のモーニングコーヒー
テーマ:槍ヶ岳と北穂のカップ

ちなみに、このコーヒーは、北穂ブレンドということで、一杯ずつ淹れてくださいました。はぁ、私は北穂小屋が本当に大好きだぁ。

涸沢に降りて来たら紅葉も、見れました!


この後、涸沢からは、えみこ委員が先頭だったのですが、オリンピックの競歩選手並みのスピード。早い〜

えみ「徳沢のカレーが売り切れになったら大変!!」

・・・・・・え!?理由それ!?
そ、そうだよね・・昨晩は夕焼けを見に行ったから、えみちゃん、いつも3杯ご飯食べるのに、昨日は2杯だったもんね(←ばらしてごめんw)・・・お腹空いてるよね。かくいう私もお腹ペコペコでした!

そして、徳沢園で無事にカレーとソフトクリームを食べて、山研まで帰ったのでした。

これにて、山研研修山行レポートはおしまいです。読んでくださった方、ありがとうございました。



山研委員わだこ記

*************************
詳細な山行記録につきましては、リーダーの古野委員による、ヤマレコをご参照ください。



Facebookで山研ページ作りました。フォローしてね!

2018年10月20日

紅葉の表銀座から北穂へ - 3日目 最後の夜に。

山研ブログ、連日更新中です♪

さて、長いと思っていた3泊4日の私たちの旅も今日が最後の夜です。

この日の宿泊先である南岳山荘もこれまた素晴らしい小屋でした、
板張りの床がピカピカと磨き上がれられていて、温泉旅館みたい。

食堂には、ウエストン祭の手ぬぐいを飾ってくださっていました!


さてさて、今日で最後なのね(まだ明日も長いけど)、と既に少し寂しい気持ちになりながら夕食をつついていたところ、

↓お皿からはみ出る豪華な夕食


小屋のマスターが、「夕日が綺麗ですよ!!」ということばを残して、カメラを持って外に飛び出して行きました。

なんだってーーー!遅れてはならん!
楽しみに残しておいた杏仁豆腐(写真左上)とミートボール(同・右下)とお米を一気にかっこんで、お茶で流し込み、むせながら、つっかけを履いてダッシュ!!

ゲフゲフ😷



・・・丘の上には、360度の絶景が広がっていました。

雲海に浮かぶ北穂は、まるで要塞のよう。


常念岳



古野委員、夕日をバックに渾身のポーズ。しゃちほこかな?


東海支部の二人は喜んで激写

夕日が沈んで行きます

笠ヶ岳も見えました。



こうして、旅の最後の夜が更けていきました。

次回が最終回。明日は北穂に向かい、下山します。

*************************
詳細な山行記録につきましては、リーダーの古野委員による、ヤマレコをご参照ください。



Facebookで山研ページ作りました。フォローしてね!

2018年10月19日

紅葉の表銀座 から北穂へ - 3日目: アルペン踊りを踊り・・・たかった!

前回からの続きです。

3日目(10月7日(日)) @槍ヶ岳

5:30
殺生ヒュッテにて迎えた3日目の朝・・・予報に反して、起床してもまだ風は強く、雨まで降っていました。
午後晴れることを願い、まずは肩の小屋まで上がって待機することを決めました。

9:00
霧がかかる槍ヶ岳山荘の前や中には、穂先に登りたいけど・・と、天気がよくなるのを待つ人がたくさん。中には、中学生くらいの女の子もいて。ここまで来たら登りたいよねぇ😢


私たちのこの日の本来の予定は、
①小槍登攀後、②この日のゴールである南岳山荘へ向かう、こと。

16時までに南岳山荘に着くためには、13時には小槍登攀を終えて槍ヶ岳を出発したい。
風が止んだらすぐに小槍に登れるよう、ハーネスをつけて準備をしました。

でも、願う気持ちが強くなるほど、風も雨も強くなる。

10:00
このままじゃ、ラチがあかん!取り付き場所を下見してみよう!と小槍の取り付き口に近づいてみるも、強風に煽られ、3分で小屋に逃げ帰りました。

嵐のような天気の中、ハーネスをつけてロープを持ってあっちへウロウロ、こっちへヒョコヒョコしていた私たちは、相当浮いていたと思います😂

11:00
この時点で私たちに残された選択肢は、午後3-4時くらいには天気が良くなるであろうという見込みのもと、
①小槍優先、すなわち土曜午後小槍登攀、槍ヶ岳山荘泊、日曜日に槍沢経由で上高地へ下山
②小槍登攀は諦め、土曜のうちに予定通り南岳へ前進、北穂経由で上高地へ下山

という2択でした。
せっかく重たいロープを持って来たんだし、小槍に登りたい!一方で、北穂まで歩き通したいし、涸沢の紅葉も捨て難い。

ラーメンをすすってコーヒーを飲みながら熟慮した結果、②に決まりました。

11:00  そうとなったら、気分一新、いざしゅっぱーつ!

テンション低めです


途中でライチョウちゃんに遭遇!
さて、ここでクイズです💁、この写真にライチョウは何羽写っているでしょう?


特に感慨もなく、南岳通過

14:00 あっさり南岳小屋に到着。


時間がたくさんあったので、古野委員とえみこ委員にロープワーク講習をしていただきました。

小槍敗退は残念だったけれど、ライチョウにも会えたし、ロープワークも教えていただいて、ハッピーです。
来年、技術を身につけて戻ってこよう!

というわけで・・・
次回に続くー!

山研委員・わだこ記

*************************
詳細な山行記録につきましては、リーダーの古野委員による、ヤマレコをご参照ください。



Facebookで山研ページ作りました。フォローしてね!

2018年10月18日

紅葉の表銀座から北穂へ - 1&2日目: 喜作新道をゆく

第二回研修山行は、表銀座-槍ヶ岳を経由して、北穂から上高地へ下りて来る、という計画です。

表銀座も私が歩いてみたかったルート。なんたって、上高地の黄金期を生きた伝説の男・小林喜作がつくった喜作新道があるのだから。

【計画概要】


日程 10月5日(金)-10月8日(月)
1日目:中房温泉-燕山荘(泊)
2日目:燕山荘-表銀座-槍ヶ岳(殺生ヒュッテ泊)
3日目:槍ヶ岳-(小槍登攀)-南岳(泊)
4日目:南岳-北穂-涸沢 -上高地
メンバー:古野委員、えみこ委員、今津委員、ひよっこわだこ

じゃん!3日目の計画にご注目ください〜↑
小槍の上で、アルペン踊りを踊ろう!という趣向です。

ですが、皆さん・・・
今年の週末は雨・台風が多かったですよね・・・
体育の日のこの3連休も、日本海側には台風25号が忍び寄っていました。

いやーん、どうなっちゃうの〜?!

********************************
それでは、1日目(10月5日(金))

10/5金、有給をとって穂高駅に集合。タクシーで中房温泉に向かいました。
元気いっぱい、燕山荘に向かって歩き出します。


けど・・合戦尾根って、北アルプス・三大急登って言われてるんですってね・・(出所・山と高原地図)そんでもって、他の2つはどこなんでしょう?

私、山でこういう↓慰め看板を見るたびに、本当じゃろうね??だましてないよね??と、疑心暗鬼なドス黒い気持ちが広がっていくんですが、皆さんはどうですか・・・?




とかなんとか、なんだかんだ、わいわいやいやい言っているうちに燕山荘到着〜

荷物を置いて、いざ燕岳へ。
↓古野委員の最新iPhoneXsで撮っていただきました。背景をぼかせるんだとか。


イルカにHug!

居心地最高の燕山荘できゃっきゃとはしゃいで、アルペン踊りの練習もして、おやすみなさい!

********************************
2日目(10月6日(土))
天気予報では、いよいよ午後から強風(雨はほぼなし)・夜には台風通過に伴うかなりの強風がピークになるとのこと。早めに今日の目的地・槍ヶ岳(殺生ヒュッテ)に着きたいよね。。

ということで、5:30にお弁当をいただいて出発です。





 槍ヶ岳を目指して、稜線を歩きます。
あぁ、気持ちがいい。。こんな稜線ならいつまでも歩いていられそう。


途中、大天井岳の手前にある喜作レリーフとともにパチリ。
ここから喜作新道の始まりです。小林喜作については、また書こうと思っておりますのと、以前の記事をごらんください。

いつでも楽しくて優しい、ムードメーカーの今津委員

大天井岳と西岳を通過して・・ハシゴや鎖の連続です。風が強いから、ちと怖い。。


雨までパラつき始めちゃってさ!
と、そこに、きれいな虹。最新iPhoneの威力、ここに見たりー!


いやーん、青空!槍ヶ岳が近づいてきたー!

やっぱり・・槍ヶ岳ってかっこいいですよね😍

で、14:30殺生ヒュッテ到着。天気が崩れる前に到着できて一安心です。
夜は予報通り、大雨・風速30mの風が吹いていてたのでした。


長くなったので、次回に続くー!



*************************
詳細な山行記録につきましては、リーダーの古野委員による、ヤマレコをご参照ください。



Facebookで山研ページ作りました。フォローしてね!

2018年10月17日

穂高をぐるっと- 北穂から西穂へ!

さてさて、引っ張ってすみませんすみません、な第一弾・北穂-西穂山行報告です。

上高地に来るたびに河童橋から見上げていた奥穂-西穂の稜線。白樺荘のテラスからスケッチをしたこともあります。

冬も春も秋も夏も、いつも見上げてきました。


憧れは募る一方だけれど、私が歩くのはまだ先だなぁと思っていた矢先、古野委員が研修山行を提案してくださいました。

計画概要:
9/22(土) 上高地から涸沢経由で北穂へ(北穂小屋泊)
9/23(日) 北穂-奥穂-西穂-上高地へ下山(山研泊)
メンバー:古野リーダー、えみこ委員、ひよっこわだこ

むむ!2日目の行程って、コースタイムで14時間超やん・・
普通は、一日で奥穂から西穂ですよね?

でも!
穂高の稜線をつないで歩きたい、それならやっぱり北穂から。
そして、西穂まで行ってしまえば、3連休で混雑する西穂山荘に泊まるよりも、もう少し頑張って上高地まで下りれば山研でお風呂に入れる!
というわけで、計画は自ずと決まりました。

私たち山研委員は、いつだって笑顔でストロングスタイル⭐︎なのです。

今回のルート図。


さてさて〜、出発前の天気予報は、土曜の午前中だけ雨。前線さえ通過した後は晴天とのこと。
初日の午前中だけ我慢すれば、涸沢以降の岩稜通過時は晴れる!という見立てのもと、いざ出発。

朝6時、山研を出発〜雨がじゃんじゃか降っています。
雨の中、横尾までノンストップで歩きます。(土砂降りの中休んでも、疲れるだけなのでね・・)
後ろ姿に漂う哀愁・・・雨が顔に当たって寒い、でも体は蒸れて暑い。気分は平成の落ち武者でした。


8:00、早歩きで横尾についても、雨は止まず。なんなら強まってるわ・・・。

荒れ狂う横尾本谷。橋が流されそうだぁ😂

途中、雲が切れて、やったぁ、と小躍りしてレインウェアを脱いだら(登りが入ってきて暑かったんです)、その途端に雨がまた降ったりして・・・天気に翻弄されまくってテンションは下がる一方😥

そんなこんなで、汗の蒸れと不快感にも嫌というほど慣れてきた頃・・・

11:00涸沢小屋に到着〜 晴れたどーーー!


あぁ、あったかい・・・太陽にこれほど感謝したことはありません。
ここで、1時間の休憩。心身ともに冷え切っていたので、小屋のストーブで温めます。


12:00にさぁて、北穂に向けていざ出発。
↓レインウェアも脱いで、十分休んだので、元気一杯。


途中で見えた、ゴジラ

これはなにかな?


で、14:40 北穂山頂到着〜うれしー!


クラシックが流れる山小屋として知られる北穂小屋。ここに泊まってみたかったんです〜

テラスからは、北アルプスの山がこれでもかーーー!というくらいたくさん見えて。
この小屋に泊まるためだけにまた北穂に登りたい、というくらい居心地のいい北穂高小屋です。2泊くらい連泊したいよ・・。

↓えみちゃんと私はどこにいるでしょう?


テラスから見た滝谷と夕日。美しくて涙が出そう・・



さてさて、2日目です。
お弁当をもらい、外が明るくなるちょっと前の5:00(その日の日の出は5:30でした)、奥穂へ向けて出発です。

途中でライチョウちゃんに遭遇。かわいいわん。


北穂-涸沢岳間は、ほとんど人も通らず静かでした。

で、8:00 奥穂高岳山頂に到着⭐︎
ツアーの方達なのか、山頂は、記念撮影をする人でごった返していました。


さぁ、いよいよ、西穂に向けて出発です。どきどき。
馬の背

無事通過して、一安心の図↓


ジャンダルム

遠くから山頂に人がいるのが見えるくらい、ジャンダルムも混んでいました。さすが3連休。
聞いてみると、奥穂からジャンダルムのピストンの方も結構いて・・なら、西穂まで縦走すればいいのに??
と一瞬でも思った私は甘かった。奥穂-ジャンダルムなんて、まだまだ序の口。ここからがまじで長かった・・・。そして混んでいた・・・。

何回も山(というか岩)を越ーえ、谷を越え・・・ってハットリくんかーい!

で、13:15 西穂に到着😭ニンニン。
あの時のほっとした気持ちは忘れられません。。


その後、西穂独標、西穂山荘を経て、登山口へ下山。(と、一言でかたづけられないくらい、西穂からも長かった・・・)


で、や〜っとこ、17:15上高地の西穂登山口へ到着。日没前にたどり着けてよかった。絞り出した笑顔がこちらです。
 よく頑張りました、私たち!

憧れに憧れていた稜線を歩き通した感動は今でも忘れられません。憧れが現実になるという瞬間を、穂高が教えてくれました。

ガストン・レビュファ「星と嵐」に出てくる、私の好きなフレーズ
「あこがれから、人生の大きなよろこびは生まれる。けれどもあこがれはいつも抱いていなければならない。私は思い出よりもあこがれが好きだ」
今なら、彼の言葉の意味が心からよくわかる・・・。

山研委員・センチメンタルわだこ記

********************

詳細な山行記録につきましては、リーダーの古野委員による、ヤマレコをご参照ください。

第二弾へ・・続く!

Facebookで山研ページ作りました。フォローしてね!