2016年8月19日

霞沢岳に登った翌日、「山の日」の記念式典に出席しました。

今春5月、霞沢岳にアタックしましたが悪条件のためK1直下で断念。今回はそのリベンジで、晴天の下、霞沢岳にアタックできました。
徳本峠で蝶ヶ岳から縦走してきたOさんと合流。翌朝5時、霞沢岳に向けて出発します。






1時間でジャクションピークに着きます。雲海がとても美しかったです。
登山道で熊の糞を発見しました。
先に登った女性の登山者は「
K1近くで大きな熊を見ました!」と興奮です。
K1手前から六百山とその向こうに穂高岳が手に取るように望めます。
K1のピークです。とてもよい天気で、眼下には上高地が美しく見えます。
9時半頃、霞沢岳山頂に到着です。焼岳が間近に望めます。




霞沢岳山頂直下には花畑が拡がり、ハクサンフウロが満開です。











翌日8月11日は、第1回「山の日」記念式典が上高地で開催され、皇太子同妃両殿下並びに愛子内親王殿下が御臨席されました。また、小梨平キャンプ場では「信州四方山祭りin上高地」が開催され、上高地を訪れた大勢のみなさんがイベントを楽しみました。
11日は第1回「山の日」記念式典が上高地で開催され、
皇太子同妃両殿下並びに愛子内親王殿下が御臨席されました。



記念式典で演奏した「ゼイジ・オザワ 松本フェスティバル プラスアンサンブル」のメンバーは
小梨平キャンプ場の「信州四方山祭り
in上高地」でも「山のコンサート」を披露され、
美しい音色が穂高岳に響き渡りました。





イベントでは、女優の小林綾子さんと山岳ライターの小林千穂さんのトークショーが行われました。



















日本山岳会 上高地山研運営委員長 安井 康夫

2016年8月12日

みんなのさんけん★上高地はすっかり夏!

7月の終わりの平日、翌日からの奥穂・前穂縦走の為に、上高地山研に泊まらせていただきました。
私以外の山仲間は山岳会会員ではないので、山研のお試し体験と勧誘もかねて、企画したのですが、河童橋のほぼたもとというロケーションにまずびっくり、山小屋というには美しすぎて、ごはんも美味しく二度びっくり。
 
実は、当日は他に宿泊する会員もおらず、管理人の元川さんにご無理を申し上げ、普段は速攻で通過する明神池まで「元川自然教室」を開催していただきました。上高地の柳の木の種類の見分け方、固有の植物や、鳥のさえずりの聞き分け方など、目からうろこのお話に、もう山仲間は絶賛、上高地だけに来てもよいというくらいの楽しさでした。




 
元川様、本当にご無理を聞いてくださってありがとうございます。山仲間もきっと入会してくださると思います。

総務委員会・ワンゲル部 奥田有恒

2016年8月2日

もうすぐ「山の日」です

8月になりました。
もうすぐ「山の日」です。
「山の日」記念全国大会の開催地となる上高地では
なんとなくみんな落ち着かない雰囲気です。
 
が、今日も戸袋のヘビ君は鼻歌を歌いながらお散歩へ。
そしてお猿はテラスでバッタを追いかけて遊んでゆきました。
動物たちにとっては、どこ吹くかぜ~、みたいです。
 
 

管理人 元川