澄み渡る秋空のもと、11月9日-10日に委員会関係者、管理人の山田さん、信濃支部員、神奈川工科大学の学生を含め総勢13名で閉所作業を実施しました。
今シーズンのご利用ありがとうございました。来シーズンの利用開始日は別途ご案内いたします。
 |
9日の朝 河童橋の欄干には霜が降りていました |
 |
お猿さんも冬の装いです |
 |
善六沢のミニ水力発電設備も凍結による破損を防ぐため 取水口の撤去とサージタンクやパイプの水抜きを行います
|
 |
地階の玄関に雪囲いの板を取り付けているところです 1階玄関、各所の窓等にも同様に雪囲いを施します |
 |
発電小屋も雪囲い |
1日目の作業が終わり、お楽しみの懇親会です。
 |
乾杯! |
2日目は水回りの作業、建物内の清掃と補修および関係先への挨拶回りを行いました。
 |
受水タンクは水抜き後、内部の清掃を行い来シーズンに 備えます |
 |
給湯器やトイレを始め建物内の全ての給水設備の水抜きを行います |