ページ
(移動先: ...)
HOME
施設案内
予約状況・予約方法
ご挨拶
アクセス
▼
2017年5月18日
キビ太の一日
早朝から何やら小鳥の声がけたたましく響く山研です。
ブラインドを開けると、そこには1羽のキビタキが。
テラスの手すりに止まってこちらを睨んだり威嚇したり。
「私に怒っているのか!?」と思いきや、
どうやらガラスに映る自分に怒っている様子。
午後になってもガラスの自分と戦っているキビ太です。
カメラを構える怪しい人影は、もはやどうでもよいらしい。
狙いをさだめては戦いを挑むキビ太。
今日は1日中こうして過ごすキビ太です。
元川
2017年5月16日
芽吹き始めた上高地
今年はなぜか好天が続きませんが、
今朝は気持ちの良い快晴でした。
ケショウヤナギの新緑が美しい時です。
誰もいない早朝の河童橋。
ウエストン園地ではカツラの芽吹きが始まっていました。
六百山をバックに。
そして今日は戸袋のヘビ君とも無事に再会することができました。
元川
2017年5月15日
奥穂高岳に行ってきました。
ウェストン祭も近づいてきました。
私も一足早くウェストンの足跡を追って9日に奥穂高岳南稜を登ってきました。
ウェストンと嘉門次はこのルートで奥穂高を日帰りしたそうですが、まったくもって敵いません。
ビビリの私たちはロープを出しまくってしまいましたが、岳沢から見えるあの美しいトリコニーを越えて奥穂高に登ることができ、とても嬉しかったです。
岳沢はさんけんからも近く特に残雪期は魅力的なフィールドです。今年は雪が多く、例年より雪がつながっています。まだまだ、残雪の穂高を楽しめそうです。
見習い山研委員 山下
2017年5月12日
ニリンソウ咲き始めました
都会は夏日というのに、昨日は穂高の稜線は雪でした。
上高地の春も少し遅れ気味、でもようやくお花の便りが届き始めています。
山研前のニリンソウも本日開花しました!
水道工事の際に土を掘り返してしまったので、
ニリンソウが減ってしまうのでは・・・と心配しましたが、
また元どおりのお花畑になってくれそうです。
元川
2017年5月8日
今日の上高地
連休明け、静かな上高地にやってきました。
見習い山研委員 山下
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示